刃物研ぎ 参考画像2
- 最近の研ぎ物の画像を載せています。
研ぎ依頼の参考になればと思います。
柳刃包丁の研ぎ 刃の黒幕 オレンジ #1000
刃金を曇らせる仕上げ。
柳刃包丁の研ぎ 刃の黒幕 エンジ #5000
刃金部分を光らせています。
手斧の研ぎ かなり強めのハマグリ刃を付けてあります。
鍔屋の薄刃包丁の研ぎ
刃道が歪んでいたので直線を出しました。
キッチンバサミの研ぎ
Forever社の銀チタン含有の包丁
ダイヤモンド砥石で仕上げてあります。
菜切り包丁の研ぎ
磨いて黒塗りをし直して仕上げました。
鉋の刃の研ぎ
切り刃は水平を出して鏡面仕上げにしました。
出刃包丁の研ぎ
ガラスを切るハサミ
ネジ頭が取れてしまったので、新しいものを探して来てお付けしました。
有次の柳刃包丁の研ぎ
刃境がとても美しいです。
裁ち鋏の研ぎ
出刃包丁の裏押し
良い包丁は簡単に綺麗な裏押しが出来ます。
革包丁の研ぎ
かなり歪な形になっていたので、鎬を作り直して形整えました。
LEATHERMANのナイフの研ぎ
鳥の形をした鋏の研ぎ
有次の牛刀の研ぎ
IKEAのかなり特殊な形の包丁
研いでもノコギリ刃が出てくるようになっているのですが、なかなか綺麗にノコギリ刃を出すのが難しかったです。
蛸引の研ぎ
刃道が歪んでいて、直線を出すのに時間がかかりました。
鎌の研ぎ
牛刀の研ぎ
かなり使い込まれていて筋引のような形になってきています。
形が歪になっていて錆び欠けの酷い柳刃の研ぎ
磨いたら本焼きの包丁でした。
切っ先が逆反りしてしまっていたので、反りを出せる位置まで削って反りを作り直しました。
ジャノメの裁ち鋏
研ぎやすく、使いやすい、良い鋏です。
切り出しナイフの研ぎ
本焼の切付の研ぎ
切っ先が折れと欠けを修正後、鏡面仕上げを施しました。
銀紙1号のナイフの本刃付け
鈍角に研がれた刃物の厚み抜き
左は柳刃、右は出刃
参考になればと思います。
研ぎ陣 谷中銀座
研ぎ師 福本
Japanese knife shop
TOGIJIN